2008.06 与那国AP JAL B34 JA8998 RWY26 DEP 与那国-石垣-那覇
2008年06月25日(水)
2008年の撮影分です。
与那国空港タクシー


与那国空港空撮


よい空撮だ

石垣に近づき 黒島

石垣空港に着陸

同じ機体(JA8998)に乗って、那覇へ

慶良間空港
那覇RWY18にアプローチ中

那覇からはJAL B73 JA752J

2008年はサンアーク塗装、2009/7からワンワ塗装
機内でお弁当


交差したヒコーキ

那覇1泊、与那国2泊の旅は終了。
海底遺跡を見られなかったけど、楽しかったぞー
与那国空港タクシー


与那国空港空撮


よい空撮だ

石垣に近づき 黒島

石垣空港に着陸

同じ機体(JA8998)に乗って、那覇へ

慶良間空港
那覇RWY18にアプローチ中

那覇からはJAL B73 JA752J

2008年はサンアーク塗装、2009/7からワンワ塗装
機内でお弁当


交差したヒコーキ

那覇1泊、与那国2泊の旅は終了。
海底遺跡を見られなかったけど、楽しかったぞー
スポンサーサイト
2008.06 与那国AP JAL B34 JA8998 RWY26 DEP
2008年06月25日(水)
2008.06 与那国AP JAL B34 JA8998 RWY26 ARV
2008年06月25日(水)
2008.06 与那国2日目
2008年06月23日(月)
2008年の撮影分です。
2日目は那国島の海底遺跡を見るボートを予約してありましたが、波が高く催行キャンセルになってしまいました。
という事で、再度ドライブ。多分1日目と同じコースで東崎を目指しました
立神岩西展望台




立神岩展望台




右が東崎(あがりざき)灯台



東崎灯台

東牧場を過ぎてダティクチデ

この後、祖納部落で食事できる所を探したけれど無かった
また、空港前を通過して久部良のユキさんちで昼食

美味しいカレーでした

ユキさんちのねこちゃん

この後、空港に行って掲載済のDHC-8を撮影
空港でのお仕事を済ませ、ホテルプールで燃料補給

夕食は久部良の居酒屋さん 島料理いすん(海響)

イルカ

揚げ出し島豆腐


てんぷら

まぐろサラダ?

お店まではタクシー、帰りは店の方が送ってくれました
ホテルの やもり ご案内

ホテル ご案内

2日目は那国島の海底遺跡を見るボートを予約してありましたが、波が高く催行キャンセルになってしまいました。
という事で、再度ドライブ。多分1日目と同じコースで東崎を目指しました
立神岩西展望台




立神岩展望台




右が東崎(あがりざき)灯台



東崎灯台

東牧場を過ぎてダティクチデ

この後、祖納部落で食事できる所を探したけれど無かった
また、空港前を通過して久部良のユキさんちで昼食

美味しいカレーでした

ユキさんちのねこちゃん

この後、空港に行って掲載済のDHC-8を撮影
空港でのお仕事を済ませ、ホテルプールで燃料補給

夕食は久部良の居酒屋さん 島料理いすん(海響)

イルカ

揚げ出し島豆腐


てんぷら

まぐろサラダ?

お店まではタクシー、帰りは店の方が送ってくれました
ホテルの やもり ご案内

ホテル ご案内

2008.06 与那国AP ターミナル RAC DHC-8-100 JA8973 RWY26 DEP
2008年06月23日(月)
2008年の撮影分です。
08エンドで撮影後、ターミナルデッキへ急行(デッキは後日掲載)
出発直前

くるりと回ってタクシー



滑走路で転回

離陸




2008年当時はJTAがB34で運航していたので、特産のカジキマグロが10本運べたらしい。
2012年にJTAが撤退してDHC-8だけになると、カジキマグロが2本しか載せられなくて問題になったことがあるそうです。
08エンドで撮影後、ターミナルデッキへ急行(デッキは後日掲載)
出発直前

くるりと回ってタクシー



滑走路で転回

離陸




2008年当時はJTAがB34で運航していたので、特産のカジキマグロが10本運べたらしい。
2012年にJTAが撤退してDHC-8だけになると、カジキマグロが2本しか載せられなくて問題になったことがあるそうです。
2008.06 与那国AP 08エンド RAC DHC-8-100 JA8973 RWY26 ARV
2008年06月23日(月)
2008.06 与那国AP 与那国1日目
2008年06月23日(月)
2008年の撮影分です。
空港でレンタカーを受け取り、観光へ
まずはホテル前を通って、役場のある部落へ行ってみました。
昼食出来るところが無かったので、郵便局で記念写真

空港に戻り「与那国空港レストラン旅果報」で与那国そば

あら、おにぎりも付いてる

空港から久部良の部落へ やっぱり郵便局で記念撮影

たしか製缶工場の跡地と書いてあったような

日本最後の夕日が見える丘

暗くなる前の下見です。
久部良港に寄ってみたら大漁でした

日本最西端の展望台東屋

東屋内部

日本国最西端之地

南牧場のあたり

志木郡島診療所

ドラマDr.コトーのオープンセット 300円払って中も見て来ればよかったと反省

診療所のすぐ近くだった記憶があるが場所不明

ホテルにチェックインしてプールでクールダウン

右後ろダイビング帰りが可愛かったぞ
可愛いと言っとく

夕日が見える丘でお仕事中




夕食はホテルレストラン




与那国にごり泡盛をのんでみた

与那国にごり泡盛

空港でレンタカーを受け取り、観光へ
まずはホテル前を通って、役場のある部落へ行ってみました。
昼食出来るところが無かったので、郵便局で記念写真

空港に戻り「与那国空港レストラン旅果報」で与那国そば

あら、おにぎりも付いてる

空港から久部良の部落へ やっぱり郵便局で記念撮影

たしか製缶工場の跡地と書いてあったような

日本最後の夕日が見える丘

暗くなる前の下見です。
久部良港に寄ってみたら大漁でした

日本最西端の展望台東屋

東屋内部

日本国最西端之地

南牧場のあたり

志木郡島診療所

ドラマDr.コトーのオープンセット 300円払って中も見て来ればよかったと反省

診療所のすぐ近くだった記憶があるが場所不明

ホテルにチェックインしてプールでクールダウン

右後ろダイビング帰りが可愛かったぞ
可愛いと言っとく

夕日が見える丘でお仕事中




夕食はホテルレストラン




与那国にごり泡盛をのんでみた

与那国にごり泡盛

2008.06 与那国AP 与那国ターミナル
2008年06月23日(月)
2008年の撮影分です。
石垣から乗ってきたJTA B34 JA8998

レドーム傷だらけ
与那国空港エプロン側


何度も食事に来たレストラン

手荷物受取場のターンテーブル中央に島の案内

空港入り口

到着口

空港左側

正面

正面から右方向

売店

売店と奥がレストラン

ここの売店は出発便が行ってしまうと、さっさと店じまいです。
石垣から乗ってきたJTA B34 JA8998

レドーム傷だらけ
与那国空港エプロン側


何度も食事に来たレストラン

手荷物受取場のターンテーブル中央に島の案内

空港入り口

到着口

空港左側

正面

正面から右方向

売店

売店と奥がレストラン

ここの売店は出発便が行ってしまうと、さっさと店じまいです。
2008.06 与那国AP 旧石垣-与那国
2008年06月23日(月)
2008年の撮影分です。
石垣空港ではゆっくりする間もなくすぐに与那国往きに搭乗です。
フィルムカメラでの撮影です。
石垣空港エプロン側から


タクシー開始


RWY22へ

離陸

中央左はANAインターコンチネンタル石垣
与那国東崎


RWY26 にストレートイン

滑走路端で転回

与那国空港エプロン側




搭乗機はJTA B34 JA8998
石垣空港ではゆっくりする間もなくすぐに与那国往きに搭乗です。
フィルムカメラでの撮影です。
石垣空港エプロン側から


タクシー開始


RWY22へ

離陸

中央左はANAインターコンチネンタル石垣
与那国東崎


RWY26 にストレートイン

滑走路端で転回

与那国空港エプロン側




搭乗機はJTA B34 JA8998
2008.06 与那国へ 那覇-旧石垣
2008年06月23日(月)
2008年の撮影分です。
これに乗って旧石垣空港へ出発
JA8998 Boeing 737-400 JA8998

1998/06 日本航空
2003/10 JALエクスプレス
2011/08 日本トランスオーシャン航空
ジャンボ2機

JAL B44 JA8904
1992/11 登録
2010/06 アエロセール インク

エンジン


鳩間島かな

旧石垣空港

旧石垣空港正面



出発表示

これに乗って旧石垣空港へ出発
JA8998 Boeing 737-400 JA8998

1998/06 日本航空
2003/10 JALエクスプレス
2011/08 日本トランスオーシャン航空
ジャンボ2機

JAL B44 JA8904
1992/11 登録
2010/06 アエロセール インク

エンジン


鳩間島かな

旧石垣空港

旧石垣空港正面



出発表示
